ここから本文です。

トピックス

【終了】2023年の修正鬼会について

更新日2022年12月09日

皆様の応援のおかげで、2023年の修正鬼会も無事開催できました!

 2023年の修正鬼会については、天念寺・岩戸寺ともに、1月28日(土)に無事開催することができました。
 皆様の温かいご支援のおかげで、無事に一年の無病息災・五穀豊穣などを祈願することができました。
 関係者一同、心から感謝を申し上げます。

修正鬼会について

 旧暦の1月7日にあたる2023年1月28日(土)、今年の修正鬼会は天念寺(豊後高田市長岩屋)・岩戸寺(国東市国東町岩戸寺)の同日開催となります。
 皆様の一年の無病息災・五穀豊穣などを祈願する大切な法会でありますので、今年も新型コロナウイルス感染症の対策を行ってまいります。

天念寺修正鬼会(豊後高田市長岩屋)

 2023年1月28日(土)に、通常通りのプログラムで実施する予定です(15時~昼の勤行、18時~夜の勤行から立役・鬼の登場(終了は22時頃))。
 一般参拝客については、入場できる人数を制限いたします。抽選にて決定しますので、豊後高田市公式観光サイトから事前申込をお願いいたします(申込はコチラから

  ※【1月11日追記】抽選は終了しました。

 

 また、より多くの方に修正鬼会を見ていただくため、ライブ配信も行う予定としております。詳細が決定しましたら、お知らせいたします。

 【1月12日追記】 YouTubeでのライブ配信にて、当日の様子を見ることができます!
           当日は 
コチラ【天念寺修正鬼会ライブ配信】 からご覧ください。

             ※配信は14時~23時の予定です。

岩戸寺修正鬼会(国東市国東町岩戸寺)

 国東市は、岩戸寺と成佛寺の2寺院で、隔年交代で行われています。今回は岩戸寺での鬼会となります。

   2023年1月28日(土)に、一般公開で実施する予定です(14時~昼の勤行、16時~夜の勤行から立役、22時~鬼走り)。
   また、当日は感染対策として、入場ゲートでの検温・消毒等を実施する予定です。
   ※本年度は、参拝料をいただきます。
 

 【1月30日追記】 鬼会当日は収録を行っており、近日中に動画になるようです。
           動画がアップされましたら、再度ご案内いたします。

           情報が錯綜しており、大変ご迷惑をおかけいたしました。

遠くからでも【天念寺修正鬼会】を応援しよう!2023

 修正鬼会を開催するにあたって、多くの道具を制作したり、多くの僧侶の方に来ていただくため、かなりの出費がございます。
 過去にもクラウドファンディングをさせていただきましたが、多くの方からのご支援や温かい言葉をいただきました。今回も引き続き多くの人とご縁を結ぶためにもクラウドファンディングでの寄附を募集させていただき、修正鬼会の伝統を守りつつより多くの人に体験していただけるような方法を考えていきたいと思っております。

 ご寄附をいただいた方には、金額に応じて、修正鬼会のお札や、ラバーコースター、鬼会の里の特産品などを送付いたします。
 今年は、長岩屋産で採れる素材(かぼす・実山椒・青唐辛子・穂紫蘇・生姜・蜂蜜など)を使った【かぼすの生七味】を開発中で、完成次第お礼に送らせていただくコースも新設いたしました。
 六本木・Peacekitchenの比嘉康洋シェフの監修で、一見かぼす胡椒のようですが、香り高く、風味豊かな一品になっております。
 長岩屋地区を盛り上げ、修正鬼会を継承する取組の一部にもなっておりますので、皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

 クラウドファンディングの詳細につきましては、以下のリンクよりご確認くださいませ。
  クラウドファンディングページ「遠くからでも【天念寺修正鬼会】を応援しよう!2023」(内部リンク)

返礼品の内容(画像は一部) ※複数の返礼品パターンを用意しております

開発中の鬼の幸『かぼすの生七味(仮称)』