-
【国重要文化財・史跡】熊野磨崖仏
-
熊野磨崖仏につながる石段 自然石を乱積みにされた石段には、鬼が一夜にして積み上げたという伝説があります。
-
【国重要文化財】木造不動明王立像(真木大堂)
-
田染荘・間戸岩屋
-
田染荘の春 青々とした田染小の田園風景です
-
田染荘の夏 田に張った水が陽光に照らされて輝く、夏の田染荘の風景です。
-
田染荘の夏 空模様が田んぼに張られた水に映る美しい風景です。
-
田染荘御田植祭 田染荘小崎では、毎年6月に御田植祭が開催されます。中世の手植え作業が体験できます。
-
田染荘の彼岸花 田んぼが広がる田染荘小崎では彼岸花も多く咲いています。
-
田染荘収穫祭 田染荘小崎で秋に開催される「収穫祭」の模様です。
-
荘園米 田染荘で収穫したコメ「荘園米」です。
-
田染荘「千年のきらめき」 11月~2月の期間で開催される田染荘小崎のライトアップです。
-
高山寺
-
西叡山(高山寺)
-
【国宝】富貴寺大堂(阿弥陀堂)
-
富貴寺の春
-
富貴寺とイチョウの大木
-
富貴寺石殿と夏空
-
【国宝】富貴寺大堂のイチョウ
-
【国宝】富貴寺大堂の紅葉 富貴寺大堂は紅葉の美しいことで知られています。