ここから本文です。

構成文化財

宝命寺

  • 宝命寺

    宝命寺

養老年間(717~723)に仁聞が開基したと伝えられる六郷満山寺院の1つである。国東市武蔵町の小城山の中腹に位置し、古くより近くの椿八幡宮との関係も深かった。また、大友氏や黒田如水の兵火により何度か焼失を繰り返している。一方で武蔵田原氏をはじめ、杵築藩主代々や地元有力者の崇敬を集め、また、明治頃までは杵築市の横城山東光寺と交互に隔年で旧正月5日に修正鬼会が行われていた。

構成文化財の名称 宝命寺
構成文化財のよみかた ほうめいじ
指定等の状況 県有形(国東燈)
カテゴリ 鬼会面
ストーリーの中の位置づけ 峯入りの際に足を掛けて法螺貝を吹く「入峯岩」が残されている。
文化財の所在 国東市
モデルコース
楽しむ食べる買う泊まる