ここから本文です。

構成文化財

神宮寺

  • 神宮寺

    神宮寺

養老2(718)年、仁聞開基と伝えられる六郷満山寺院の1つである。かつては多くの末坊・末宮を有していたようで、大嶽山の中腹に位置し、本堂・庫裏・講堂跡・六所権現社がある。本堂には不動明王が祀られ、保管庫には明治時代の修正鬼会の際に大松明の火により講堂が炎上し、災禍にあった焼仏や密教法具などの貴重な寺宝が収蔵されている。また、高所に位置するため瀬戸内海までの眺望は絶景で、天台寺院らしいたたずまいと合わせて味わいたい。

構成文化財の名称 神宮寺
構成文化財のよみかた じんぐうじ
指定等の状況 県有形(法具)、市有形(焼仏)
カテゴリ 不動明王 , 鬼会面
ストーリーの中の位置づけ 天台宗の密教法具が今も残る。現在も鬼面の供養を行う。
文化財の所在 国東市
モデルコース
楽しむ食べる買う泊まる