

7/15(月・祝)、ガチャガチャ制作のワークショップがスタートしました。
募集用紙に熱い思いを書いてくださった制作隊の皆さんにとっても顔合わせとなりました。プロダクトデザインや地域活性化にも興味を持った学生さんが多く集まりました。
カードに書かれた絵を使った自己紹介では、制作隊の皆さんが想像力豊かな人材であることが分かりました。本当にどんなガチャガチャを制作してくれるか楽しみです。

今回のワークショップでは、現段階での「くにさき」に対する知識・イメージについて共有しました。
1人を除いて、国東半島を訪れたことがないという制作隊。「くにさき」に関する知識・イメージを出すのに少し苦労していたようです。制作過程では、モデルのバックグラウンドを知ることも大切です。



その後、六郷満山日本遺産推進協議会事務局から、「くにさき」の文化財の概容と、くにさきガチャガチャを制作する狙いについてお話しました。
実際に映像や写真を見て、「くにさき」の文化財について少しイメージが湧いたようです。

次回のワークショップでは、実際に「くにさき」の文化財を見てもらう機会を設けるべく、現地研修を予定しています。
ワークショップの様子は日本遺産ホームページ内で公開していきます。
皆さんに愛されるガチャガチャができるよう応援していただければ幸いです。

このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援者がプロジェクトに支援を申し込んだ時点でプロジェクトの成立(売買契約の成立)となります。
